バナーエリア

このブログを検索

kemono 『kemono collection2018 近未来進化論』 2017.10.30 - 11.2

kemono 『kemono collection2018 近未来進化論』
EAST 102
2017.10.30 - 11.2


日本の伝統を受け継ぎながら現代的で斬新、無重力感溢れる立体的な
パターンが特徴的なブランド「kemono」の2018コレクション受注会開催中。
2018のテーマは近未来進化論!

#filmisnotdead 気まぐれコラム vol.1



#filmisnotdead
-Film Photography Exhibition-
会期:2018.4.29()〜2018.5.5(
会場:Design Festa Gallery EAST 101, EAST アートピース(出展枠:24)


こんにちは!フィルム写真にフォーカスした企画展『#filmisnotdead』、もうチェックはしましたか?

こちらのブログでは企画担当のDESIGN FESTA GALLERYスタッフ・イサカが、不定期更新で気まぐれにフィルム写真の魅力をお伝えしていこうと思います。初回となる今回は「なぜ再びフィルム写真が人気なの?」という疑問について、あれこれ考えてみました。

それでは張り切ってどうぞ!

テクノロジーの進化がもたらした写真文化全盛期


ツイッターやinstagramなどを見ると、本当にたくさんの人が写真を楽しんでいますよね。
そしてどの作品もクオリティーが高い!
まさに現代は写真文化の全盛期と言えると思います。


それもこれも、デジタルの時代になり誰もが手軽に写真を楽しめるようになったから。

単純に「写真を撮る」という行為だけならスマートフォンでも綺麗に撮れるし、本格的なデジタル一眼レフカメラですら難しい専門知識はいらず、何より初期費用もリーズナブル。
運動会ではお父さんたちがプロ顔負けの機材でファインダーの向こうの子供たちを追いかけ、旅行に行けば多くの人たちが首から一眼レフをぶら下げている光景を目にします。


これだけ気軽に写真を始められる条件が揃っているのだから、これまでよりもずっと写真が身近なものなったのも自然な流れですよね。


写真を誰もが簡単に撮れるようになったということ、そしてinstagramをはじめとした「写真を見せる発信ツール」が多様化したということ、つまりテクノロジーの進化が現代の写真文化の発展に寄与しているということがわかります。

デジタル写真に取って代わられたフィルム写真の現在


そしてデジタル以前、写真を記録できる唯一のメディアがフィルムだったわけです。


少々大げさに表現してしまいましたが、写真ってそもそもフィルムで撮るものだったんです。

しかしデジタルカメラが誕生して以降は、ほぼ数限りなく写真を記録できること、撮った写真をその場で確認ができる/削除ができること、そういった利便性に押され、フィルム写真の市場規模は縮小の一途を辿っていきました。



実際にこの2017年にも富士フイルムのNATURA 1600、写ルンです 1600 Hi・Speedなどの生産・販売終了がアナウンスされました(http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0066.html)。
さらに遡ること5年前、2012年には二大フィルムメーカーの一つ、Kodakが事実上の経営破綻を余儀なくされています。



このように急速な写真のデジタル化が進みフィルム写真を取り巻く環境は決して良いものとは言えないなか、どうしていま再びフィルム写真が注目されているのでしょうか?

インスタがフィルム写真の救世主??


フィルム写真が再評価されている理由は主に二つあると思います。


一つはinstagramです。


2010年よりスマートフォンアプリとして登場したこのソーシャルネットワーキングサービスは、近年で爆発的にユーザー数を増やし、写真を使ってコミュニケーションできるツールとして世界的に定着しています。



特に若い世代に人気のSNSですが、なんといってもその特徴はスマートフォンカメラで撮影した写真を簡単に加工できること。しかもそのフィルターの種類がじつに豊富で、数々のフィルム写真風フィルターを揃えています。



コアユーザーであるデジタルネイティヴ世代(=生まれたときからデジタルデバイスに親しんできた世代)の人たちが、instagramを通じて初めてフィルムならではの風合いに触れることにより、その魅力が再評価されるきっかけとなったのではないでしょうか。



時代は「モノ消費」から「コト消費」へ


1) 「モノ消費」、「コト消費」とは?


そして二つ目は現代人の消費傾向が「モノ消費」から「コト消費」へシフトしてきたということが挙げられます。


モノ消費とは「個別の製品やサービスの持つ機能的価値を消費する消費活動のこと」(出典:コトバンク)。
それに対してコト消費とは「製品を購入して使用したり、単品の機能的なサービスを享受するのみでなく、個別の事象が連なった総体である“一連の体験”を対象とした消費活動のこと」(出典:コトバンク)とあります。



CD不況が叫ばれ表面的な音楽市場が縮小していると言われる一方、音楽フェスティバルやコンサートなどの「音楽を体験する機会」の動員数や開催数が年々増加傾向にあるということも、この消費傾向の現れと言えます。



そうはいってもそんな話がフィルム人気と関係あるの?といまいちピンとこない方が大半だと思うので、この「消費活動」という考え方を写真に当てはめてみましょう。


2) 便利さの反動として再び脚光をあびるフィルムの作法



デジタルカメラが登場して以来、誰でも簡単に、手軽に写真を楽しめるようになったということは前述した通りです。

「簡単になった」、「手軽になった」ということはつまり、それまで面倒だった、ともすれば写真という趣味を始める障壁ともなっていた行程を省けるようになったということ。


デジタルカメラの機能は半年単位でアップデートを続け、いまやプロのカメラマンが撮るような綺麗な写真を設定一つで簡単に撮れるようになりました。

それだけでなく記録メディアに保存すれば何千何万と好きなだけシャッターを切れる。そして失敗した写真はすぐ消せる。利便性を考えれば、写真を始めるためにデジタルカメラを選ぶのは必然です。


さてその結果、写真好きの間には一通りデジタルカメラが行き渡り、特別写真が趣味ではない人ですら、いまやデジタル一眼レフを持ち歩く新時代に突入しているのです。



近年のフィルム写真人気はその反動ではないでしょうか。


「簡単に撮れるのは良いけど、何か物足りないなー」と感じている人たちがフィルム写真の魅力に気づき始めたこと、これを「モノ消費からコト消費へのシフト」に当てはめることができます。



フィルム写真の魅力ってなに?とフィルム写真好きの人に聞いてみると

「現像を待っている間のワクワク感」だったり、「うまく撮れているかどうかわからないけど、良い写真があったときの喜び」

という言葉が返ってきます。つまり写真を撮り、写真として形となるまでの一つひとつの行程を楽しんでいるんですね。


これはそのまま「製品を購入して使用したり、単品の機能的なサービスを享受するのみでなく、個別の事象が連なった総体である“一連の体験”を対象とした消費活動のこと」という「コト消費」の特徴に合致します。



近年フィルム写真が注目を集めている理由として考えられるのが、以上の二つ。
時代の流れがフィルム写真にとって、うまいこと追い風になっているのかもしれません。


フィルム写真は忙しい現代人を癒す至高の文化


初めてカメラを手にして、撮り切った一本のフィルムを町の写真屋さんに持って行くときのドキドキ、現像が上がるまでの期待と不安、そして出来上がった写真をお店で確認して、良い写真が撮れていたときの感動はいまでも鮮明に思い出せます。

こんな一連の「写真体験」が、いままさに再び評価されているのではないでしょうか。




時間に追われる生活のなかで、限られた余暇を「体験すること」に使い私生活を充実させていきたいという、現代日本人ならではの願望こそがフィルム写真に再び光をあてたということが言えるかもしれません。



少々堅い話ばかりとなってしまいましたが、つまりはフィルム写真の煩わしさや面倒くささもすべてが愛おしい、そんなふうに感じている人が少しずつ増えてきたということですね。


気まぐれコラムの第一回はこのへんで終わりにします。
次はフィルム写真の奥深さについて、また気まぐれに語っていきたいと思います!



◇◆◇ただいま出展募集中◇◆◇

#filmisnotdead 
-Film Photography Exhibition-

会期:2018.4.29()〜2018.5.5(
会場:Design Festa Gallery EAST 101, EAST アートピース(出展枠:24)

フィルム写真が主役の、フィルム写真だけの企画展。

せっかく盛り返してきたフィルム写真の灯火を消すわけにはいかない!
この企画展を通じてfilm loversの輪をもっと広げていけるように
フィルムを愛する皆様の出展をお待ちしております!

参加申込みの詳細はコチラ→http://designfestagallery-diary.blogspot.jp/2017/10/filmisnotdead-film-photography.html





お問い合わせ

DESIGN FESTA GALLERY
TEL : 03-3479-1442 (OPEN 11:00 - 20:00)
ご質問等はお気軽に上記までお問い合わせください。

林 アンナ 2017.10.29 - 2017.10.31























林 アンナ
2017.10.29 - 2017.10.31
[WEST 2-C]


林アンナさんの初個展を開催中です!
絵画とコラージュを駆使した作品が並ぶ、展示の模様をご紹介します。


どーなつ部 『大人の文化祭6 in ハロウィン』






















どーなつ部 『大人の文化祭6 in ハロウィン』
2017.10.27 - 2017.10.29
[EAST 303]



どーなつ部・部長のほわほわさん主催による、大人の文化祭が第6回目を迎えました!
多数の作家さんによる展示即売会の模様を少しだけご紹介いたします。


おかだ ゆりな 『魔女のいちごジャム』

『魔女のいちごジャム』
おかだ ゆりな
2017.10.28 - 2017.10.30
space : WEST Art pocket


デザインフェスタギャラリーに魔女さんが在廊中!?
たのしくて、ちょっとすっきりする(?)ワークショップをぜひお試しあれ!


そらいなおみ 『忘却について』


『忘却について』
そらいなおみ
2017.10.27 - 2017.10.29
SPACE : WEST 1-B


「彼女たちは忘れることができるのに、なぜ忘れようとしないのか」
自身の詩集『忘却について』の発表から展開された個展、そらいなおみ 『忘却について』。
自身の世界観で綴られる言葉と写真にご注目ください。

ねりぴく!『第6回定期写真展』

ねりぴく!『第6回定期写真展』
2017.10.27 - 2017.10.29
[WEST 2-A]


年に一度のペースで写真展を開催している「ねりぴく!」
会社内の写真仲間による定期写真展も今回で6回目となりました♪
それぞれの自信作が展示される空間の様子を一部ですがご紹介致します。

Polish 『受注即売会Polish -CUSTOM ART 3DAYS-』 2017.10.27 - 10.29


Polish 『受注即売会Polish -CUSTOM ART 3DAYS-』
EAST102
2017.10.27 -  10.29


糸紡ぎ作家、ペインター、服飾作家の3名が集まった盛りだくさんな展示会。
ジャンルは違えど、各々に表現豊かな作品は、見ているだけでもわくわくします。
コラボ作品も交えての展示の様子をご紹介します。

ふじいさん親子『絵布の小道展』

ふじいさん親子
『絵布の小道展』
2017.10.27 - 2017.10.30
[WEST 1-C]


母と兄と親子、藤井家族3人による、
温もりのある布の手芸作品やイラストの展示会が開催中!

Albina Albina

Albina Albina
2017.10.27 - 2017.10.29
space : WEST 2-B


美少女撮影活動チーム、Albina Albinaの個展「百合展」が開催中!
少女たちの親密な空気が画面を越えて伝わる作品です。

かっこ、なだ緒 『煌煌』

『煌煌』
かっこ、なだ緒
2017.10.27 - 2017.10.29
space : WEST 1-F


かっこさん、なだ緒さんによる二人展『煌煌』。
作品のなかにとらえられた輝く光。10/29まで!


colori animali 『Always together with the animals いつも動物たちと一緒に』

colori animali
『Always together with the animals いつも動物たちと一緒に』
2017.10.27 - 2017.10.29
[WEST 1-D]


軽量粘土で作られた動物や宇宙をモチーフにした
アクセサリーの作家coloriaさんのブランド「colori animali」による、
微笑ましく小さな動物の世界が広がっています。

Aizawa Michiko 『青い熱帯』

































Aizawa Michiko 『青い熱帯』
2017.10.27 - 2017.10.29
[WEST 1-G]


イラストレーターとしてご活躍されているAizawa Michikoさんの個展の模様をご紹介します。
今回の展示はお仕事で手掛けられた作品ではなく、この個展のための新作ばかりです。
普段のお仕事の作品とはまた違ったAizawa Michikoさんの世界をご覧ください。


AGRE 2017.10.27 - 2017.10.29



AGRE
2017.10.27 - 2017.10.29
[WEST 1-A]

AGREさんによる初個展が開催されています!
多種多様な画材を用いて描かれた作品の雰囲気を味わってみてください〜♪

modern moo 『ART records -vol.1-』

『ART records -vol.1-』
modern moo
2017.10.27 - 2017.10.29
space : EAST 203


架空のレコードと架空のレコード店の展示会!
アートとミュージックが融合した楽しい展示空間を体験してください^^

Amanda Ralph and Emma Justice 『Journeys and Boundaries』


Amanda Ralph and Emma Justice
『Journeys and Boundaries』
2017.10.24 - 2017.10.26
EAST 102

本日2日目!
エマ・ジャスティスさんとアマンダ・ラルフさんによる合同展示会の一部をご紹介します。

絵画作品、イラストレーション、セラミック作品などクオリティの高い作品が揃う今回の展示空間は、例えアートに興味がない方であってもその魅力に引き寄せられるのではないでしょうか。

ゆの 『あと、少し先へつま先を、』 2017.10.24 - 10.26


ゆの 『あと、少し先へつま先を、』
WEST1-F
 2017.10.24 - 10.26

イラストレーターゆのさんの、制作風景を覗ける平日3日間限定の個展。
グッズ販売あり、原画販売あり、制作中のご本人ともお話ができちゃう貴重な
企画展開催中!

DFカフェ&バーでミニライブ第2弾!「暮らしのたまり場」やります★



☆☆ 超告知 ☆☆
「芸術の秋」まっただなかですね〜。
デザインフェスタギャラリーカフェ&バーでポップバンド・Crahs(クラス)のクボタクトさんによるアコースティックミニライブ&トークイベント第2弾!
今回はイラストレーターのtanakasakiさんをお招きして、11/11〜11/12に東京ビッグサイトで開催するデザインフェスタvol.46に向けた予習も兼ねた内容になっています★

飲んだり食べたり喋ったり、特別な夜を楽しもう☆
当日はデザインフェスタのスタッフも参加しますよ〜

参加はどなたでもOK!
みんなで一緒に楽しみましょう〜♪


【 開催概要 】
日時:2017年10月27日(金) 20:15 - 21:45(雨天決行)
場所:デザインフェスタカフェ&バー個室スペース周辺
参加方法:チケット代として、カフェカウンターにて1ドリンク+軽食代のセット(¥1,000-)をオーダーして下さい。


【 イベント内容 】
Crahsのvo.クボタクトさんによるアコースティックライブに加え、イラストレーターtanakasakiさんとの対談トークライブ
・あと2週間でデザインフェスタ…デザインフェスタを予習してみる
・イラストレーターtanakasakiさんに聞く!アーティスト活動に関して
などなど、もりだくさんでお届けします!


【 注意事項 】
・会場の席数は限られています。多くの場合スタンディングとなりますことを予めご了承下さい。
・場合により入場規制を設けることがございます。
・会場内における貴重品管理は各自でお願いいたします。会場内の事故、盗難は一切責任を負いかねます。

KnitLisa 『KnitLisa presents SOCK FES 2017』



KnitLisa
『KnitLisa presents SOCK FES 2017』
2017.10.22-2017.10.24
at WEST 1-C


この展示が始まると「あぁ、冬もすぐそこまで来ているんだなぁ」と感じます。
KnitLisaさん主催のニット作品展示、今回は「くつした」しばりです。

Calorie Mariko『Fleeter』


Calorie Mariko『Fleeter』
2017.10.22 - 2017.10.26
[WEST 1-A]


ドローイングにあらわれた人物たちの記録と集積、観測。
会期中はCalorie Marikoさんも在廊されているのでドローイング風景も見られるかもしれませんよ。


KUMO『MIXED JUICE』2017.10.22 - 2017.10.26

KUMO『MIXED JUICE』
2017.10.22 - 2017.10.26
[WEST 1-B]


今年9月に約1ヶ月間、シークレットゲートで行われた個展「MIXED JUICE展」の原宿バージョンが開催中♪[WEST 1-B]というスペースに合わせた小作品が所狭しと多数展示されています!!
あなたもKUMOワールドに足を踏み入れてみませんか…?


tsubasa.『TSUBASAISM』2017.10.21 - 2017.10.23

tsubasa.『TSUBASAISM』
2017.10.21 - 2017.10.23
[WEST 2-B]


ファッショナブルな女の子をモチーフにした絵画展です。
音楽を聴きながら自由に制作されたポップな作品たちが所狭しとディスプレイされています。
tsubasa.さんの頭の中に入ったかのような空間展示は必見ですよ♪

箔押し作家 風間『紙とナイフ展vol.16』

箔押し作家 風間『紙とナイフ展vol.16』
2017.10.20 - 2017.10.22
[WEST ART POCKET]


「紙とナイフ展」16回目の個展です。
前回の「植物」モチーフの展示会が記憶に新しい「紙とナイフ展」ですが
今回は「鳥」をモチーフにした新作切り絵や過去作の展示即売会が開催されています。


こみね 『うるり展』

『うるり展』
こみね
2017.10.20 - 2017.10.22
space : WEST 1-F


13名の作家さんによる定期展示会『うるり展』。
今年はハロウィンをテーマにこの時期にピッタリの作品やグッズが大集合しています!

武蔵野大学写真技術研究部 『わたしの○○展』

武蔵野大学写真技術研究部
『わたしの○○展』
2017.10.21 - 2017.10.23
space : EAST 301


撮影会や展示会など精力的かつ、和気あいあいと活動している武蔵野大学写真技術研究部さん。
総勢66名の部員のみなさんによる66人66色の写真展をお楽しみください!

KAORI × FUMIE × MIYOKO『3人の写真展』

KAORI × FUMIE × MIYOKO『3人の写真展』
2017.10.20 - 2017.10.22


カメラ好き仲間3人組(KAORI、FUMIE、MIYOKO)による合同写真展がWEST 1-Dにて開催中〜♪
テーマは自由!三名それぞれの見ていて心地良くなる作品たちが落ち着いた空間を作っています。


ChainFocus 『「瞬間が消費されるこの時代に、 瞬間を紡いだ写真展。」ChainFocus EX#5』

ChainFocus
『「瞬間が消費されるこの時代に、 瞬間を紡いだ写真展。」ChainFocus EX#5』
2017.10.20 - 2017.10.22
[EAST 204]

大学時代から仲良いハルクさんとはたちさん。
2人が撮ってきた写真を使った連歌、もしくは連想ゲームのようなプロジェクト「ChainFocus」写真展が開催されています。

細海哲也 2017.10.20 - 2017.10.22

細海哲也
2017.10.20 - 2017.10.22
space : EAST 202


風景を独自の方法で描く細海哲也さんの作品展が2年ぶりにデザインフェスタギャラリーで開催中。
10年以上に渡り制作してきた水彩画から選りすぐりの作品を一堂に展示。お見逃しなく!

okadamac 『okadamacのおかだま展』

































okadamac 『okadamacのおかだま展』
2017.10.19 - 2017.10.22
[WEST 2-C]


イラストを主にエッセイや絵本、マンガ、人形の制作まで手がける、okadamacさんの初個展を開催中です!
今回の展示では、日常生活の中で見かけた気になる人たちがモデル。
なぜか既視感を覚える、そのほのぼのかわいい魅力に迫ります!

ういりお・なかがわ寛奈 『再び泥沼よりこんにちは』 2017.10.18 - 10.24


ういりお・なかがわ寛奈 『再び泥沼よりこんにちは』
WEST1-G
 2017.10.18 - 10.24
ういりお×なかがわ寛奈による初のふたり展が開催中。それぞれに独特なタッチと
雰囲気を持つおふたりの作品。ビビットなカラーががひしめき合い、
おなかいっぱいになる展示を堪能できます!

EAU 『えぼ展』 2017.10.18 - 2017.10.22


EAU 『えぼ展』
WEST 2-A
2017.10.18 -  2017.10.22
同じ会社に通う12名が集うえぼ展。金工アクセサリーに雑貨、絵画に占いまで!
多彩なジャンルで構成されたわくわくする展示をご紹介します。

コラージュ展をやりますブログ vol.2


このブログは、

「コラージュとは何ぞ?」、「コラージュ大好き!」

そんな皆様とワイワイガヤガヤすることを夢見ながら
来年1月にDFGにて開催の企画展『コ/ラ/ー/ジ/ュ/展』を盛り上げていくブログです。


前回のブログvol.1につづくvol.2では、最近DFGでコラージュ作品の展示を実際におこなったトゥー子さん寺坂さんへのインタビューをお届けします!


「コラージュを始めたきっかけは?」

「どんな方法で作品をつくっているの?」

「コラージュの面白さって?」


などなど、お二人それぞれの考え方や、まさかの共通点など、
作品を観ているだけでは分からなかったお話をたっぷりと話していただきました!

さぁHere we go!

渡辺 たかお 『第二回 「なラクガキ」展』 2017.10.16 - 2017.10.19


渡辺 たかお
『第二回 「なラクガキ」展』
2017.10.16 - 2017.10.19
[WEST 1-D]

ゲームに携わる仕事をされているデザイナーの渡辺 たかおさんによる、
プライベートの時間をつかって描いてきた落書きの集大成、二回目の個展が開催中!

SNOWMAN/初菜/piro 『切断魔』




























SNOWMAN/初菜/piro 『切断魔』
2017.10.15 - 2017.10.21
[WEST 1-C]


SNOWMANさん、初菜さん、piroさんの3名によるインパクト大の展示会、『切断魔』を開催中です!
展示の模様を一部ご紹介いたします。


LAL Project 『神坂琉菜全部』

『神坂琉菜全部』

LAL Project
2017.10.13 - 2017.10.15
space : EAST 201,202,204


神坂琉菜さん、グラフィックデザイナーの朝倉涼さん、デザイナー/フォトグラファーのサイトウ零央さんのグループ「LAL Project」が全面プロデュースする、神坂琉菜の活動の集大成となるラストイベントが開催されました!

Triq pinA『Mind and Body in the mirror』

Triq pinA『Mind and Body in the mirror』
2017.10.15 - 2017.10.21
[WEST 1-A]


主観と客観をテーマに、人の心の葛藤や成長を作品に表現。
自らと向き合う為の道具として存在する仮面とTriq pinAの世界。
展示の様子を一部ですがご紹介いたします。


-by RYOJI OBATA 『-by RYOJI OBATA 2018S/S collection exhibition』

































-by RYOJI OBATA
『-by RYOJI OBATA 2018S/S collection exhibition』
2017.10.15 - 2017.10.17
[WEST 2-D]


-by RYOJI OBATAさんのファッションブランドによる、新作コレクションの展示および受注会を開催中です!
展示会の模様をお届けします。

Evan Kemp 『Orientations』

『Orientations』Evan Kemp
2017.10.15 - 2017.10.21
space : WEST 1-B


テンプル大学日本キャンパスで学ぶEvan Kemp(エバン ケンプ)さんの写真作品展が開催中。
観る人の視線を奪うlineに注目です!


中央大学理工学部写真会 『十月展 ~流れ~』

『十月展 ~流れ~』
中央大学理工学部写真会
2017.10.14 - 2017.10.16
space : WEST 2-B,C


毎年、季節ごとに展示を開催している中央大学理工学部写真会さん。
今回の『十月展』にも、多くの有志による作品が展示されています。
今回の展示のテーマは「流れ」。

『ヨル展』2017.10.14 - 10.16 [WEST 1-F]

『ヨル展』
2017.10.14 - 2017.10.16
[WEST 1-F]

10名の作家による、それぞれの個性が醸し出された、
「ヨル」をテーマにしたグループ展が開催中!

Spica*/PlanetNine/ゆきはな/10CROWN/candy crown『Creare~クレアーレ~』

Spica*/PlanetNine/ゆきはな/10CROWN/candy crown
『Creare~クレアーレ~』
2017.10.13 - 2017.10.15
[EAST 102]


ハンドメイド作家6名によるアクセサリーの展示販売。
クレアーレ__創造する者たち の世界を見に来ませんか?
展示の様子を一部ですがご紹介致します。


春猫屋 『春猫屋物語』


春猫屋
『春猫屋物語』
2017.10.14
WEST 1-C

本日、1日限定で展示会を開催された春猫屋さんによる『春猫屋物語』をご紹介します。
写真を見ての通り、すごい数の作品数で会場に入った瞬間に圧倒されてしまいます。

TAM+α 『FUN!』


TAM+α
『FUN!』
2017.10.13 - 2017.10.15
[WEST 1-D]

デザインフェスタのイベントに出展していただいている、
フリーで活動している作家、TAM+α(タマ)さんの初個展が開催されています!

超パーティランド 『超パーティランド』 2017.10.14 - 2017.10.15

































超パーティランド 『超パーティランド』
2017.10.14 - 2017.10.15
[EAST 301]


総勢10名のメンバーによる物販展、『超パーティランド』を開催中です!
展示の模様をご紹介します。

さくらんぼ 『どうも初めまし展』


さくらんぼ
『どうも初めまし展』
2017.10.13 - 2017.10.15
WEST 2-A

まめもやし 『枯花展』


まめもやし
『枯花展』
2017.10.13 - 2017.10.15
[WEST 1-G]

趣味でドライフラワーを作っているまめもやしさんによる、
ドライフラワーで様々な見せ方をアレンジした『枯花展』が開催中!

生花としての命を終えた後の、
独特な美しさと魅力を持つ世界観を覗いてみましょう♪

村松 千紘『檸檬』



村松 千紘
『檸檬』
2017.10.9-2017.10.14
at WEST 1-B

うっとりと見とれてしまう人物画の数々。
村松 千紘さんによる個展『檸檬』には妖艶で耽美な世界が広がっています。

小泉 恵三子 『色・いろいろ』

































小泉 恵三子 『色・いろいろ』
2017.10.12 - 2017.10.18
[WEST ART POCKET]



カラフルかつ幾何学的なグラフィックが目を引く作品群。
小泉 恵三子さんによる、初個展の模様をご紹介します。