バナーエリア

このブログを検索

noramico yamato × サコシエリカ 『企画展 金魚姫』


『企画展 金魚姫』
noramico yamato × サコシエリカ 
2019.3.30-2019.4.1
[EAST 102]

美しい金魚姫、今日もみなに夢を見せる。
儚く哀れな金魚姫、今日もみなの為に踊り続ける。
たとえその背びれが千切れようとも。

noramico yamato × サコシエリカさんによる『企画展 金魚姫』が開催中です。
平成を駆け抜けた架空の伝説のアイドルと伝説を追って自身も伝説となったもう一人のアイドル。
煌びやかな世界を生きた彼女たちの栄枯盛衰をどうぞご覧ください。


ただみ 『ただみ展』



ただみ 『ただみ展』
2019.3.30-2019.4.1
[WEST 2-D]

もともと「撮る側」の人間だったというただみさん。
撮影を行ううちに撮ることより「撮られる側」の視点に興味を持ったという。
今回の展示にあたって、約2ヶ月間で7名のカメラマンとの撮影を重ね、自分自身を見つめ直す作業を行われました。


ピチピチホームレス 『ピチピチホームレス』

ピチピチホームレス
『ピチピチホームレス』
2019.3.29-2019.3.31
at WEST 2-E

アバンギャルドでパワーのある『ピチピチホームレス』の展示、本日最終日です!
この世代ならではの生の言葉と表現が凝縮されています。みなぎっている。

きのした まこ 『me』

『me』
きのした まこ 
2019.3.29-2019.3.31
[EAST 304]


"なんでもで出来てなにも出来ない天才"と自身を語るきのしたまこさんによる展示『me』
が開催中です。
写真、絵画、インスタレーション、演劇...などなど様々な表現で自己を見つめ続けるまこさん。
本展示では彼女を構成し取り巻くもの、思考、外面、きのしたまこという存在を部屋という箱に詰め込み、鑑賞者にこれでもかと魅せつけます。

写真を交え会場の様子をご紹介いたします。

まるやま 『ねばり』

『ねばり』
まるやま,Grace Yu
2019.3.29-2019.3.31
[WEST 2-B]

現在美術大学の2回生である まるやまさんとGrace Yuさんの二人展が開催中です。
デザインを専攻しているという二人、この展示の作品では興味のあることだった
り、普段感じていることだったりと、”学生”ではない彼女たちの素が垣間見えます。
写真を交えて会場の様子をご紹介いたします。


トキワ松学園中学校高等学校写真部『第2回校外展 the SENSE of youth』



トキワ松学園中学校高等学校写真部
『第2回校外展 the SENSE of youth』
2019.3.29-2019.3.31
[EAST 201]

都大会での受賞歴も多く、部として精力的かつ本格的に活動されているトキワ松学園中学校高等学校写真部のみなさま。
そんな部としての今年度1年間の活動の成果展として開催された本展。
高校生とは思えない力作揃いに圧巻の一言です。

Soratsuki*Planet jewelry 『透明ラプソディ』



Soratsuki*Planet jewelry
『透明ラプソディ』
2019.3.29-2019.3.31
[EAST 202]

共に透明感のあるアクセサリーを制作されている宙月さんとPlanet jewelryさんの二人展が開催中です。
ゆらゆらと揺れ、角度を変えるとキラキラと光を放つアクセサリーの数々。
貴重な販売会に是非足をお運びください!

【*出展者募集*】公募企画展『せん・が・てん2』【2019年 6月16日(日) - 7月13日(土)】



ブース完売しました!ありがとうございます。

前回好評だった、線画をテーマとした企画展が2回目を迎えることになりました!

細かい線、可愛い線、力強い線。
画面に多様な表情や性格をつけることが可能な
「線」を描くという絵の基本作業。
遠近も陰影も空間スケールもペンひとつで描き込めてしまうのが線画の魅力のひとつです。
線を主役に様々な場面と感情、印象を紡ぎ出す作家を募集いたします。

ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー
展示名:せんがてん2
会期:2019年 6月16日(日) -  7月13日(土) 4週間 
場所:EAST館 アートピース 19スペース (〒150-0001 渋谷区神宮前3-20-2)
出展料金:¥12,420-
ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー+・ー

工デ有志 『食卓展』



工デ有志 『食卓展』
2019.3.29-2019.3.31
[WEST 1-B]

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科に通う7名の有志によるグループ展が開催中です。
「食卓」をテーマに、食卓に並ぶ様々な食器やランチョンマット、醤油さしまでユーモラスな食卓雑貨の数々。
楽しくて素敵な食卓は、「道具」から!

ブリコロール 『さわる?』

『さわる?』
ブリコロール
2019.3.29 - 2019.3.31
space : WEST 1-F


デザインを通してさまざまテーマ・課題に向かいあう学生団体による物語、俳句、俳句を触れる(?)作品展が開催中!
思いっきり触れて、新たな鑑賞感覚を感じてみてください♪
展示の様子をレポートします!

跡見学園女子大学 『日常』



跡見学園女子大学写真部 『日常』
2019.3.28-2019.3.30
[EAST 303]

跡見学園女子大学写真部の学外展示会が開催中です。
学生生活を日々謳歌する彼女たちの日常を、様々な角度からご覧ください。

フクザワ 『kasure展』

フクザワ
『kasure展』
2019.3.27-2019.3.30
at EAST 101-a

音楽系イラストレーター・フクザワさんの東名阪を巡る個展ツアーが今年も開催!
そして今年も出発はデザインフェスタギャラリーから!

Emm & タナベ アヤコ 『サヨナラ☆セーシュン』


Emm&タナベ アヤコ
『サヨナラ☆セーシュン』
2019.3.25 - 2019.3.31
[WEST アートポケット]

高校の同級生だったEmmさんとタナベアヤコさんによる2人展。

同じ女の子をモチーフにした作品でも、
お二人それぞれの個性と世界観が異なりますが、
どこか同じペースで呼吸しているかのように、いい感じで馴染んでいます。

その雰囲気の違いと感情を表現する繊細さが醸し出された、
この空間をぜひ感じにきてください。

秋山幾代

秋山幾代
2019.3.29 - 2019.3.31
space : WEST 1-C

着物など古布をリメイク・デザインしてスタイリッシュなファッションアイテムに生まれ変わらせる作家・秋山幾代さんによる展示会が31日までデザインフェスタギャラリー原宿で開催中。展示アイテムを一部ご紹介します!

ginta 『不気味なペン画展』



『不気味なペン画展』

ginta 

2019.3.29  -  2019.3.31[WEST 1-G]


骨といもむしとクジラが好きなgintaさんによるイラスト展が開催中です。不気味でありながらも可愛げのあるキャラクターたちが多数!不思議な魅力のある作品を楽しめる空間となっております。

『かくしごと展』 多摩美術大学統合デザイン学科新2年


『かくしごと展』

多摩美術大学統合デザイン学科新2年
2019.3.29  -  2019.3.31

space : 2-C


絶対人に見られたくないものもあれば、隠しているけど気づいてほしいものもある。
多摩美術大学統合デザイン学科新2年5人による、誰もが一つくらいはもっているはずの「隠し事」にフォーカスを合わせた作品をご覧頂けます。

あさと/樹乃『さよならは最終列車で』

『さよならは最終列車で』
あさと/樹乃
2019.3.29 - 2019.3.31
space : WEST 1-D


あさとさんと樹乃さんによる1年ぶりの二人展は、「おとな」に向かう自分たちの姿を重ね合わせた作品展となっています。
3月もおわる今この時期にぴったりの展示会となっています。

広島市立基町高校 創造表現コース15期生 『点の展』

広島市立基町高校 創造表現コース15期生
『点の展』
2019.3.27-2019.3.31
at EAST 301

スペースに一歩足を踏み入れるだけで、作品に篭ったパワーにふらつきそうなほど圧倒される空間が広がっています。
広島市立基町高校創造表現コース出身の同期生17人によるグループ展が開催中。

Vanity Kei / Vanityjam 『そぴ厨の森展』


『そぴ厨の森展』
Vanity Kei / Vanityjam 
2019.3.24-2019.3.30
[WEST 1-A]

Vanity Keiさんによる『そぴ厨の森展』が開催中です。
Evil and Cute をコンセプトに作られたVanityjamオリジナルキャラクターが会場内
でみなさまを迎えます。
ぬいぐるみという癒しを与える存在に込められたほんの少しの毒。
その穏やかな毒に触れた瞬間あなたはじわじわと犯される。
甘美で刺激的な世界をほんの少しお見せ致します。



『ハロー、東京』
日芸デザイン学科1年有志
2019.3.27-2019.3.29
[EAST 102]

現在日芸デザイン学科1学年に在籍する4人による展示『ハロー、東京』が開催中です。
来年から東京キャンパスに移動することもあり、東京というテーマに決めたという
今回の展示。
4人それぞれが思う”東京”をどうぞご覧ください。

『あの日屋上で食べたお昼ごはん』

 『あの日屋上で食べたお昼ごはん』
2019.3.27-2019.3.31
at EAST 204

なんだか映画や漫画のタイトルみたいなこの展示。
キッチン付きのスペースにはぴったりの作品が並んでいて、中からは甘い匂いが漂ってきていました。

MAUデザイン学科 『19BOX展』


『19BOX展』
MAUデザイン学科
2019.3.26 - 2019.4.1
[EAST 203]

19才、同じ学校に在籍という共通点以外は何もかもバラバラな6人による展示
『19BOX展』が開催中です。
平成最後の年、19才から20才という節目を迎える彼女たち。
少女と大人の間である彼女たちの過去、現在、未来が詰まった展示をどうぞご覧ください。

上智大学写真部 『冬の学外展2019』

上智大学写真部
『冬の学外展2019』
2019.3.26-2019.3.29
at EAST 302

春休みも残りわずかとなり、卒業や進級の季節ですね。
展示シーズンも佳境に入ったところで、恒例となっている上智大学写真部の冬の学外展が開催中です。

日本中高生折り紙連盟 『はいおり 春の展覧会』

日本中高生折り紙連盟 
『はいおり 春の展覧会』
2019.3.25-2019.3.27
[EAST 201]



中高生が作ったとは思えない、プロ顔負けの折り紙作品が並ぶ展示。
小さい頃遊んでいた折り紙じゃない、アートとしての折り紙がここにありました。
会期は3/28まで、EAST201で開催中です。


7305日


7305日
2019.3.26 - 2019.3.28
[WEST 1-B]

作家のをみやさんともめさんによる、
繊細で可愛らしい原画やポストカードサイズのイラスト作品が展示されています。

ハクチーパクチーα 『時は待つ』


『時は待つ』
ハクチーパクチーα
2019.3.26 - 2019.3.28
[WEST 2-C]

高校時代の同級生5人による激ゆるな展示、『時は待つ』が開催中です。
一見スタイリッシュな展示会場ですが、入ってみるとそこは高校時代の教室や部室のようなあの雑多で温かみのある.....宇宙空間でした....。

内輪(にしかわからない)ネタ全開な『時は待つ』展。あなたはついてこれるか?
ほんの少し、宇宙の心理を覗いてみましょう。

とりてん3 (●▽●) 作家紹介その2 (●△●) 「さ」〜「ぬ」ブース編 




2019年4月14日() - 4月20日()
11:00 - 20:00 ※最終日は19:00迄
WEST 2階全スペース(21組)





大盛況だった「とりてん」が帰ってきました!

すずめ、文鳥、インコ、ウグイス、メジロ、ふくろう、 アヒル、ニワトリ、ペンギン、ダチョウ、プテラノドン… 愛でてよし、食べてよしの奥深い「とり」の世界。

とり好きな方必見♡「とり」をモチーフした絵画、イラスト、写真、可愛らしいアクセサリーなど幅広い作品が集まります。
是非ギャラリ—にてとりを存分にお楽しみ下さい!

以下、とりてん3に出展される作家21組中13組(「さ」〜「ぬ」ブース)をご紹介します。

・出展作家紹介「あ」〜「こ」ブース編はこちら


とりてん3 (●▽●) 作家紹介その1 (●△●) 「あ」〜「こ」ブース編





2019年4月14日() - 4月20日()
11:00 - 20:00 ※最終日は19:00迄
WEST 2階全スペース(21組)





▲前回の展示ビデオ▲

大盛況だった「とりてん」が3年ぶりに帰ってきました!

すずめ、文鳥、インコ、ウグイス、メジロ、ふくろう、 アヒル、ニワトリ、ペンギン、ダチョウ、プテラノドン… 愛でてよし、食べてよしの奥深い「とり」の世界。

とり好きな方必見♡「とり」をモチーフした絵画、イラスト、写真、可愛らしいアクセサリーなど幅広い作品が集まります。
是非ギャラリ—にてとりを存分にお楽しみ下さい!

以下、とりてん3に出展される作家21組中8組(「あ」〜「こ」ブース)をご紹介します。

・出展作家紹介「さ」〜「ぬ」ブース編はこちら


工学院大学美術意匠部『透徹展』




工学院大学美術意匠部『透徹展』
2019.3.26-2019.3.28
[WEST 2-E]

工学院大学大学美術意匠部によるグループ展が開催中です。
本年度の展示タイトルは『透徹展』。
部員それぞれが表現する澄み渡る世界とは。

獨協大学美術部『春彩展』



獨協大学美術部『春彩展』
2019.3.25-2019.3.27
[EAST 303/304]

今年も獨協大学美術部・『春彩展』の季節がやってまいりました。
303スペースでは在学生展、304スペースでは卒展が開催されています。
一部になりますが、展示の模様をご紹介いたします。

mugny 『ニュ~生活展』




mugny 『ニュ~生活展』
2019.3.21-2019.3.31
[WEST 2-A]

みんな大好きとりもちが今年もデザフェスギャラリーにやってきたよ〜!
人気イラストレーターmugnyさんの個展『ニュ〜生活展』。
とりもちとその仲間たちによるほっこり温かい日常生活をぜひご覧ください!

瀬野メリー・秋月刻『七色回廊』



瀬野メリー・秋月刻『七色回廊』
2019.3.23-2019.3.25
[WEST 2-D]

色を失ってしまった世界。
色を取り戻すには、鍵を開けて色を解き放つ必要があります。
参加型の展示となっている本展。是非あなたの手で色を取り戻しにいきましょう!

タイナカジュンペイ/TOKYO ZENTAI STYLE 『The Crawling Ourselves』



タイナカジュンペイ/TOKYO ZENTAI STYLE 
『The Crawling Ourselves』
2019.3.22- 2019.3.24
[EAST 102]

一度着たらヤミつきに!?
全身タイツの普及と効能を広める活動をするTOKYO ZENTAI STYLEさん。
あなたも全身タイツを着てみたくなること間違いなしですよ!

ネヂママmaria540801 『ネヂママ服とゆき児展』



ネヂママmaria540801 
『ネヂママ服とゆき児展』
2019.3.21 - 2019.3.28
[WEST 1-C,1-D]

娘さんとの思い出に溢れた、ネジママさんのつくるフリルいっぱいのかわいらしいお洋服の数々。
一つ一つ丁寧につくられた洋服は全て一点ものです。
あなただけのお気に入りを探して見ませんか?


中村涼子・ハナコ秋山『ボクワタシ展2』

中村涼子・ハナコ秋山
『ボクワタシ展2』 
2019.3.21-2019.3.24
at EAST 101-a

本日最終日!
中村涼子さん、ハナコ秋山さんの2人による『ボクワタシ展』 がぐぐーんとスケールアーップして帰ってまいりました。

お笑い芸人として活躍する傍ら作りためたポップな作品たちが、所狭しと並んでいます。

ビルと山 『わたしたちのおひるね展』


ビルと山
『わたしたちのおひるね展』
2019.3.21 - 2019.3.24
[EAST 201]

「桑沢デザイン研究所、東京造形大学1年生の
主にデザインを学んでいる生徒で構成されています。
3月は何の行事もない時期、
「せっかくだから何かやってみたい!」という思いから集まりました。」

こうして展開された11名のメンバーによる『わたしたちのおひるね展』は201にて開催されました。
女性らしく、優しくて強い思いを込めた空間には、
あなたの心が惹かれるアンニュイな作品が見つかるのではないでしょうか。

KAWAUSO 『底知れぬほど深まった藍の不在に』


KAWAUSO
『底知れぬほど深まった藍の不在に』
2019.3.22 - 2019.3.24
[EAST 101-b]

女子美術大学付属高校出身のメンバー7人によるアーティスト集団「KAWAUSO」の展示会が開催されています。
静かで淡い表現の中で感情の深さを感じる空間となっています。

ぼくらのパレット



ぼくらのパレット
2019.3.22-2019.3.24
[WEST 2-C]

イラストレーター総勢7名によるグループ展が開催中!
人の欲望や痛み、生きづらさなど、感情の機微に触れる作品の数々。
感情をありのまま曝け出した作品たちに、共感を覚えずにはいられません。

南 泉水 三重 奈央 『ふたり展 日々記す』

『ふたり展 日々記す』

南 泉水 三重 奈央

2019.3.21 - 2019.3.23
space : WEST 1-B


元高校の同級生2人による絵画・イラストの展示会がデザインフェスタギャラリーで開催。
これまでの思い出を綴った絵日記のようなパーソナルで温かい魅力溢れる作品たちにご注目ください。
展示作品の様子をレポートします。

【企画展】コラージュ展 2019ver. 募集要項!

【コラージュ展の出展枠の募集は終了しました】

アーティストの手から創り出される新しい景色、感覚、解釈。
ときに不可解で、ときにユーモラス。

コラージュは、あらゆる世界のイメージを切り取り、1つの画面に引き込み、組み合わせ、
新たに創造する繊細でダイナミックな表現技法。

2018年1月、熱い開催となったコラージュ展がこの度 "2019ver." として、
コラージュの魅力と可能性に迫る出展者を募集します!

女子美術大学洋画専攻 『WHICH IS YOUR FAVORITE TASTE ?』



女子美術大学洋画専攻 
『WHICH IS YOUR FAVORITE TASTE ?』
2019.3.22-2019.3.28
[WEST 2-B]

女子美術大学洋画専攻2年6名によるグループ展が開催中です。
「あなたはどんな味がお好き?」
そのタイトル通り、色とりどりの「食べ物」にまつわる作品の数々を是非ご堪能ください。

明治学院大学美術部白美会 『ハクビ「たんぽぽ展」2019』



明治学院大学美術部白美会
『ハクビ「たんぽぽ展」2019』
2019.3.21-2019.3.23
[WEST 1-A]

明治学院大学美術部白美会によるグループ展が開催中です。
今回のテーマは『思い出』。
各々の日々の思い出がたくさん詰め込まれた小さな空間に、心もほっこり癒されてください。

GEHISAI実行委員会 『18歳未満入場禁止展覧会「下品で最低 2」』


『18歳未満入場禁止展覧会「下品で最低 2」』
GEHISAI実行委員会 
2019.3.21 -  2019.3.25
[EAST 202,204.T-1]

今年も北から原宿へあの奇祭がやってきた...GEHISAI実行委員会主催、『下品で最低 2』
が開催中です。
昨年度はコンプライアンスという見えない怪物に屈服したため取材することは叶いません
でしたが、今年はDFGのコンプラの限界ギリギリに挑み、現場に潜入。

何をしても楽しく、何に対しても素直だった幼いあの頃を思い出す、誰しもが童心に帰る
場所、それが『下品で最低 』

会場の様子をご紹介いたします。


卒業生代表 『仁寿』

『仁寿』
卒業生代表
2019.3.19 - 2019.3.21
space : WEST 2-B,C


高校の同窓生4人よる今後の活動の芽吹きとなる記念すべき展示会がギャラリーで開催されました!
展示の様子をレポートします。

saragai asaka 『My room』


saragai asaka

『My room』
2019.3.18-2019.3.24[WEST アートポケット]


『どこからかつくりだされた記憶』
カラフルでビビッドな色彩と、抽象と具象の間をたゆたうようなモチーフ。
独特の世界観をもつsaragai asakaさんの個展が開催中です。

イヌブシユウスケ


イヌブシユウスケ
2019.3.21-2019.3.24
[WEST 2-E]
ナチュラルでゆるーい。ほっと落ち着く展示は春らしい雰囲気。
今回で10回目となる個展は、いつもと違う展示内容だそうですよ。
会期は3/24まで。WEST 2-Eにて開催中です。

花岬 物子 『ピンク色の黒歴史 花岬 物子 初個展』


花岬 物子
『ピンク色の黒歴史 花岬 物子 初個展』
2019.3.21-2019.3.27
[WEST 1-F]
ピンク!ピンク!ピンク!な空間。
かわいいだけじゃない、ちょっぴり毒々しいピンク色の世界をぜひご堪能ください。
会期は3/27まで。WEST1-Fにて開催中です。


なかがわ寛奈 『不規則な旋律』


『不規則な旋律』
なかがわ寛奈 
2019.3.20 -  2019.3.26
[WEST 1-G]
ある「不思議な体験」をしたことがきっかけで、「内的体験」の世界を絵で表現しはじめたという寛奈さん。
寛奈さんの描く世界は非論理的で非日常、しかし現実にも存在する物質が混在しています。
人の記憶が、心が積み重ねられたものは、きっとこのようにどこでもない、だけどどこか
にある風景として見えるのだろうか。
眼球の奥底で、脳の髄で、なかがわ寛奈さんの世界をぜひ目撃してください。

北里大学写真部OBOG会 『北里大学写真部OB・OG展』


北里大学写真部OBOG会
『北里大学写真部OB・OG展』
2019.3.18-2019.3.24
[EAST 303]

北里大学写真部の卒業生の皆さんによる写真展が開催中です。
卒業してからも活動して行きたいという趣旨で始まった企画の第2回目。
今回はより多くの方々に芸術表現の手段の一つとしての写真の魅力を知って頂けるきっかけになれるよう、個性豊かなメンバー達が再集結!

中央大学理工学部写真会 『卒展』

中央大学理工学部写真会
『卒展』
2019.3.18-2019.3.24
at EAST 301/302/304

デザインフェスタギャラリーでは2月、6月と定期的に学外展を開催している中央大学理工学部写真会。
その卒業生有志による『卒展』が、普段から数段階スケールアップして開催されております。