バナーエリア

このブログを検索

中央大学理工学部写真会 『六月展』



中央大学理工学部に所属するメンバーを中心に構成されている
中央大学理工学部写真会による写真展
『 六月展 』
WEST : 1-D にて開催中!!






DFGにて定期的にご出展頂いております、
中央大学理工学部写真会様。

過去には「二月展」「六月展」「九月展」など
月にまつわる展示会を多数開催されています。

それでは今回の展覧会の様子をご紹介致します。


「 野菊の坂 」
岡本 航


くだり坂の途中、
幾つかの行き先があり、
選択次第で異なる木々や花に囲まれる。


「 聖地巡礼 」
生清 雄太


実際にこの場所が「聖地」なのではなく、
この光景が「聖地巡礼」に見えたのではないか。
湾曲するレンズにおさまった人々が、
どこかを明確に目指し歩を進める様が。


「 天使 」
下田 那菜


小さな少女が背負った赤いリュックには、
ピンク色のうさぎモチーフが下げられている。

そのモチーフの耳が、羽のようにも見えて。
また、少女の柔らかい笑顔も相まって、
そのタイトルが付けられたのかもしれない。


「 休息のひととき 」
瀬田 孝平


壁や地面から察するに、そこは動物園。
天からの陽射しを頭部に受けて、
ちょっと光っているのが神々しいのだけど、
愛らしい表情でバランスが取れている。


「 ありふれた悲しみ 」
田中 健太郎


この作品を見たとき
「あ、100円玉だ」と心の中でとなえ、
「100円で良かった」と思うのか「100円も落としてしまった」
と考えるかが分かれ目になるはず。

そして、ありふれた悲しみという題は、
日常的に起こり得る出来事であるという意と、
弱ダメージの出来事であるという意の二つあると思う。


「 夢中 」
薄田 一飛


なんでもいい、夢中になれるのは素晴らしいことだ。
集中し過ぎて、
自分がどんな表情をしているかとか、カメラを構える姿とか。
色んなものを忘れて、一つのことに没頭する、喜び。

一番手前の男性は、撮影した写真を液晶で確認するも、
外光が強く視認出来ないから、掌で暗闇を作っている最中に違いない。

うーん、熱中したい。


「 家路 」
功刀 将長


ブラックのフレーム、ブラックのプリント。
黒い作品の中央部に街灯、光が存在する。

明確な目的を持っていないとすれば、
多くの人間、動物は、
自然と光ある場所へ向かうはず。

誘われるように。


中央大学理工学部写真会
『六月展』
会期:2015.6.22 - 2015.6.26