バナーエリア

このブログを検索

ラベル 303 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 303 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

もちもちのおひるね 〜おはよう〜

もちもちのおひるね 〜おはよう〜
2024/03/04 - 03/10
[EAST 303,304]


女子美術大学ヴィジュアルデザイン専攻に在籍する13名での作品展示。
絵画やイラスト、グラフィック、コラージュなど、様々な表現をご覧ください!

中大合同展示会『影』展


中大合同展示会『影』展
2024/02/26 - 02/28
[EAST 303]


中央大学の絵画・アニメ・漫画・音楽・写真サークルによる合同展示会が開催されました。
異なる手法をかけ合わせた合作が見所です!

さんかくのお部屋 



さんかくのお部屋
2024/02/23 - 02/25
EAST 304

とにかく三角が好きなREINA KURATOさんの展示がEAST3階にて開催しております。
日常に溢れる三角を集めているそうですが、どのような展示になっているか写真と共にご紹介いたします!!

【企画展】『#filmisnotdead』📷展示レポート Part2📷


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

企画展名:#filmisnotdead

開催日時:2023年10月15日(日)〜10月22日(日)8日間

開催会場:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 301,302,303

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


フィルムを愛してやまない人のための

フィルム写真だけの写真展第4弾!!


『#filmisnotdead』

ご出展された18組のアーティストのうち、このブログではEAST 303,301に展示された9組のアーティストの展示の様子をご紹介いたします。


EAST 303
[J] Natsuko.H.
[K] CÜ
[L] 薄葉夕帰
[M] raco
[N] 万葉 了
[O] cotomi
[P] 関 たきこ

EAST 301
[S] Elisa Michelet
[W]くぅちま


展示レポートPart1はこちら

【企画展】『#filmisnotdead』📷展示レポート Part1📷


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

企画展名:#filmisnotdead

開催日時:2023年10月15日(日)〜10月22日(日)8日間

開催会場:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 301,302,303

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


フィルムを愛してやまない人のための

フィルム写真だけの写真展第4弾!!

『#filmisnotdead』

ご出展された18組のアーティストのうち、このブログではEAST 302に展示された9組のアーティストの展示の様子をご紹介いたします。


EAST 302

[A] しちやまお『heute』
[B] Atsuo Yokoyama『My Photo Trial』
[C] レイチェル エバリー『木の間』
[D] Haru/福澤治幸『植物図鑑』
[E] Izzy Duncan
[F] 大地『フィルム』
[G] Fuu『film photograph』
[H] noranekonanoda『film portrait』
[I] 胡桃『途中』


展示レポートPart2はこちら

【企画展】『#filmisnotdead』📷出展者紹介📷


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 - - - - - - - - - -

企画展名:#filmisnotdead

開催日時:2023年10月15日(日)〜10月22日(日)8日間

開催会場:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 301,302,303

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


フィルムを愛してやまない人のための

フィルム写真だけの写真展第4弾、開催決定!!


スマートフォンをはじめ、デジタル一眼レフ、コンパクトデジタルカメラなどで
誰もが気軽に、そしてきれいに写真を撮れるようになった現代。

テクノロジーの発達による写真文化の隆盛により、旧時代のフィルムを使った写真独特の風合いも再び脚光を浴びています。

しかし一方では、フィルムの一部銘柄が次々に生産中止、現像薬品や印画紙の価格が高騰するなど、デジタルデータの利便性からそうしたフィルム写真製品の市場規模が縮小し続けているのも事実です。

#filmisnotdead はそんな状況に歯止めを打つべく、「展示」というリアルな鑑賞体験を通じて、フィルム写真作品の魅力を草の根から発信する、一般参加型の公募企画展です。

展示タイトルは欧米を中心としたフィルム写真愛好家の間で使われているinstagramのハッシュタグ #filmisnotdead=”フィルムは死なない”からとりました。

今回4回目となる本企画展。
出展される18組のアーティストをご紹介いたします!


【企画展】#filmisnotdead 📷出展者募集中📷





フィルムを愛してやまない人のための
フィルム写真だけの写真展第4弾 開催決定!!


スマートフォンをはじめ、デジタル一眼レフ、コンパクトデジタルカメラなどで
誰もが気軽に、そしてきれいに写真を撮れるようになった現代。

テクノロジーの発達による写真文化の隆盛により、旧時代のフィルムを使った写真独特の風合いも再び脚光を浴びています。

しかし一方では、フィルムの一部銘柄が次々に生産中止、現像薬品や印画紙の価格が高騰するなど、デジタルデータの利便性からそうしたフィルム写真製品の市場規模が縮小し続けているのも事実です。

#filmisnotdead はそんな状況に歯止めを打つべく、「展示」というリアルな鑑賞体験を通じて、フィルム写真作品の魅力を草の根から発信する、一般参加型の公募企画展です。

展示タイトルは欧米を中心としたフィルム写真愛好家の間で使われているinstagramのハッシュタグ #filmisnotdead=”フィルムは死なない”からとりました。

今回4回目となる本企画展。会場はEAST 302、303の2つのスペースで開催です!
フィルムを愛するすべての人の参加をお待ちしております!


開催概要

#filmisnotdead

日程:2023年10月15日(日)〜10月22日(日)8日間
会場:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 301,302,303
定員:16組


出展料

Mサイズ(1,600mm〜2,190mm)
¥15,000-

Lサイズ(2,110mm〜2,580mm)
¥20,000-

LLサイズ(2,900mm〜3,250mm)
¥24,000-

※詳細は下記「出展料金」へ


募集要項


対象作品:フィルムで撮影した写真

どんなフィルムを使っているか、どんなカメラを使っているかは問いません。
使い捨てカメラやトイカメラ、ポラロイドでの出展も大歓迎です。
また、フィルムを使って撮影された写真であればお店プリント、デジタル出力ももちろん可。
大切なのはフィルムを使っていること、フィルム写真作品に賭ける情熱です。

・お申し込みは8日間の出展が可能な方に限ります。会期中の在廊は必須ではありません。
 会期中の作品の入替・追加は自由に行なっていただけます。

・展示の初日、最終日は作品の搬入・搬出のためご来館が必要です。
 ギャラリースタッフによる代理搬入出は出来かねます。

搬入:10月15日(日)10時〜
搬出:10月22日(日)20時までに完全撤収

・作家不在時に作品の販売を行う場合は、ギャラリースタッフが販売を代行いたします。
(※即売できるものに限ります。)
販売代行の準備・手続きはこちら

・ギャラリーでご用意するレンタル備品には在庫に限りがございます。
在庫切れの場合には、恐れ入りますが出展者様ご自身でご用意いただきますようお願い申し上げます。

※ご利用規約はこちら
※展示方法に関する注意事項はこちら


作品例

2020年の#filmisnotdeadより






過去の展示の様子はコチラの記事をご覧ください。


出展ブース

[302]分割ブース:A〜I






[303]分割ブース:J〜P





申込方法


WEBからの申込手順

1)[WEBお申し込みフォーム]から企画展名「#filmisnotdead」を選択

2)展示区画「302」もしくは「303」を選択
※ご希望のブースがある区画を選択してください。

3)中央のカレンダーから「2023年10月15日」を選択

4)ご希望のブースと同じプラン(展示期間)を選択
※相違があったままお申し込みに進むと出展料金が異なりますのでご注意ください。

5)右下の「お申し込みへ」をクリック


お問い合わせ

デザインフェスタギャラリー原宿
TEL:03-3479-1442 (OPEN 11:00 - 20:00)
E-mail : info@designfestagallery.com
[お問合せフォーム]

ご質問等はお気軽に上記までお問い合わせください。

さいとう あや『この傷跡を、照らしてくれ』

さいとう あや『この傷跡を、照らしてくれ』
2022/12/03 - 12/05
[EAST 303]

作家のさいとう あやさんによる初個展がDFGで開催されました。
「悲しみや淋しさが、生きる糧になる」ということをテーマに制作された、あたたかい作品が並びます。

PHOTOMO撮影会 『PHOTOMO写真展』

PHOTOMO撮影会 『PHOTOMO写真展』
2022/10/28 - 10/30
[EAST 101,102,201,202,203,204,301,302,303,304,アートコーナー2F,アートコーナー3F,T-1,EASTアートピース]

関東のスタジオのポートレート撮影会、PHOTOMO!
PHOTOMOに所属するモデルを数々のカメラマンが撮影し、その写真作品をEAST全館を利用し展示された大規模写真展が今年も開催です!

株式会社ミューズ『ミューズ 紙のラボラトリー2022』

株式会社ミューズ

『ミューズ 紙のラボラトリー2022』

2022/10/08 - 10/10

EAST303

水彩紙メーカーとして有名なミューズが主催する紙のラボラトリー2022が開催中です。

実際に商品を手に取ってご覧いただける貴重な展示会となっています◎

『つぼみ 01』

『つぼみ 01』
AOI/ Chieko Kaizaki/ Mana Kawai/ Mie Saigo/ Miku Kaizaki/ Minori/ Norie Murayama/ Noriko Uchiyama/ Sanae Hidaka/
2022/09/30 - 10/02
[EAST 303]


スタイルも世代も出身も異なる、多様な9人の作品が一つのスペースに集まりました!
展示の様子をご紹介いたします。

女子美術大学『じょしりき【女子力】展 2022』展示紹介 -EAST 3階編-

女子美術大学『じょしりき【女子力】展 2022』  

会期:9/2(金)〜9/4(日)
時間:11時〜17時(最終日16時まで)
会場:デザインフェスタギャラリー原宿 WEST館/EAST館 全スペース    
   さくら亭エントランスギャラリー   

女子美生の作品展示、作品販売のイベント『女子力展』!
デザインフェスタギャラリーのすべての展示スペースを女子美生がジャックし、原宿が女子美色に染まる夏がやってきました! 

こちらのブログでは[EAST館 3階]の展示をご紹介いたします。

池田航平/nene/やはぎそら/ともや/竹安莉緒/のりのり太/lisanakano/リン『自由研究』



池田航平/nene/やはぎそら/ともや/竹安莉緒/のりのり太/lisanakano/リン

『自由研究』

2022/08/23 - 08/26

[ EAST 303 ]

美術大学に通う8名の作家さんによるグループ展『自由研究』が開催いたしました。学生として最後の夏休みというみなさんの作品がずらりと展示されています。それでは各作家さんの作品をご紹介していきます。

GemTreeJapan 「リアルチハルーム」

GemTreeJapan 「リアルチハルーム」

2022/08/12 - 08/18

[EAST 303]

美しい宝石をより輝かせるカットにこだわった展示が開催中です!高い技術と宝石の美しさに魅了されます。そんな展示の様子を写真と共にご紹介いたします。

anonet『となりの青いシバ』

anonet

『となりの青いシバ』

2022/08/06   -  08/11

EAST303・アートコーナー3F

演劇団体anonetさんの、劇中ではなく舞台裏のご紹介です。

とてもリアリティに溢れた、一人暮らしのようなお部屋をのぞいてみました。

丸山華『学問の優劣展』

丸山華『学問の優劣展』
2022.5.30  -  2022.6.1 
[EAST 303]

ネット上で話題になったある問題に、異議を唱えた丸山さん。
芸術家の彼女の表現と、学問の優劣とは。

篠原正樹 『鳥と世界』

篠原正樹 

『鳥と世界』

 2022.4.2  -  2022.4.7

[ EAST 303 ]

高校生から撮り集めたという野鳥の写真。

気づかぬうちにあなたの上でも、彼らは飛んでいるのかも。

桑沢デザイン研究所 夜間附帯部 有志 『KNOT-ノット-』

 


桑沢デザイン研究所 夜間附帯部 有志

『KNOT-ノット-』

2022.3.25  -  2022.3.27

[EAST 303]


年齢も、職業も、趣向もバラバラ。

これこそ、「KNOT」。


桑沢デザイン研究所の夜間コースを卒業する、8人の有志によるグループ展示会。

絵画、イラスト、立体からグラフィックまで、幅広く様々な世界観に触れることができる個性豊かな空間になっています。

ほんの一部ですが、展示の様子をご紹介いたします。

Jas 『~virgin~』

 Jas
『~virgin~』
2022.3.12  -  2022.3.15
[EAST 303]

折り紙で折ったバラの花を、絵と組み合わせることで生まれるJasさんの世界。
お母様から教わった折り方で、様々な芸術が生まれます。

Qoodemin 『Ατλαντίδα アトランティス』

Qoodemin 

『Ατλαντίδα アトランティス』

2022.3.4  -  2022.3.6

[ EAST 303 ]

EAST303が空間演出によって素敵な空間に!本展示は武蔵野美術大学空間演出デザイン学科の1年生15名によるグループ展で、深海をテーマに様々な演出をされております。それではワクワクな気持ちで入ってみましょう!