バナーエリア

このブログを検索

東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブメディア学科 浅野研究室 『7つの能力展』[3/18-3/20]

工芸大学の学生による、インタラクティブアートの展示です!
7人の愉快なメンバーがこちら。
なるべくみんなが笑っている写真を選んだら、前方にいる佐々木くんだけしょっぱい顔になってしまいました。(ちょうどいじられているところを撮ってしまいました!笑)



「ジャンピング旅行」 佐々木拓也
「能力」がテーマということで、 佐々木くんが選んだのは、旅行。
「ジャンプするだけで瞬間移動出来たらなあ」という夢を実現。
ジャンプする度に、日本、トルコ、スペイン、フランス、オーストラリア、イースター島などに行く事が出来ます。

「ガニメデの箱」 齊藤奈津実
箱の中に水が入っていて、その中をかき混ぜると、水の中に宇宙が映ります。
ヒーリングサウンドとほのかに素敵な香りもしてきます。
なんだかぐるぐる回してほわっと光るだけで、すっと癒されちゃいます。

 「振る本」 石原奈織
本を持って振ると、本から文字がぱらぱら落ちて来ます。
石原さんの周りの人がいった色々な言葉、フレーズが落ちては消えていくのです。
本好きにはたまりませんね。



「電電工場」 押山昂汰郎
太鼓を叩いて雷を起こして、物体を変身させる能力が楽しめます!
太鼓を叩けば叩く程、雷をたくさんためることができ、それによって変身後の姿が変わります。
ついつい熱中していっぱい叩いちゃいます。
https://twitter.com/oshiyaman

 「変心」 小原潤也
画面に自分の姿が映り、じっと自己を見つめていると、王様に変身できます。
外見を変えるにはまず内面から、という思いが込められているそうです。
3パターンの色々な王様になれるところも楽しいです。

 「Flower Rod」 長谷川郁
ファンシーなFlower Rodを振ると、嵐が起きて季節や時間が変わっていきます。
春夏秋冬の花が、朝、昼、夜という様々な時間の中で楽しめます。
季節につき一つ、ではなくてかなり多くの花を鑑賞出来るんですよ!


「フレフレわたる君」 滝口貴大
画面上では、わたる君が綱渡りをしています。
旗を振ってわたる君を応援しましょう。
応援が少ないとわたる君は落下してしまいます。
逆にいっぱい応援すると、わたる君がアクロバティックな動きをしてくれます。
「人を応援することで何かが起きる」ことをしたかったのだそうです。
https://twitter.com/takainuuuu

自分が働きかけることで何かが起きる、何か反応が返ってくる。
インタラクティブアートってやっぱり楽しいですね!

http://nanatsuno-nouryok.tumblr.com/

DF STAFF KOZUE