➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎
女子美術大学『女子力展』
会期:2019/9/6(金)〜9/8(日)
時間:11時〜20時(最終日17時まで)
会場:デザインフェスタギャラリー原宿WEST館/EAST館 全スペース
➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎➡︎
女子美術大学がキャンパスを飛び出してデザインフェスタギャラリー原宿をジャックする大規模学外展『女子力展』が今年も開催!
3年目となる今回はなんと300名を超える女子美生が出展、過去最大のスケールでとてつもない数の作品が集まっています。会場はさながら「女子美術大学原宿キャンパス」と化しています!
こちらのブログ記事では、そんな未来の芸術を担う若手アーティストたちの作品を一挙に公開!ぜひお気に入りを見つけて、原宿まで足をお運びください。
こちらではWEST館1階の模様をご紹介します!
1-A
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhPlOstOMQ8evCFASvWottddEe3D4fze-Cahh1BrTQ8QRw3DSKnSnzaeo-Yh0ItSHUtf9G7gHk1LXJiLT9NuKLPBt3fqE7u2snNcJQF2lwGvNJZ96XH77BdO5rF8RxzvKcbnxo-DmsfEls/s640/IMG_6114_00.jpg)
WEST館の個室スペースで最小の面積の1-Aスペース。
白から始まり、どんどん色付けが施されていくような構成になっています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEic2wxAAt4jthTPWZTjdNov1gW3QxT_d9SNshbRAP2ZDP73iuYM69da083VnDcgwvDQ3OxHFNqZY9HSXqzRX4uDJtx_Od3XSeQCFTcR01WGvQH7IUDytuD-LrgKnestx41CHuFpVRMNpEo/s640/IMG_6110_00.jpg)
こちらの独特の線で描かれたドローイングの作品は、シンプルでわかりやすいモチーフでありながら、
3コマでストーリーが浮かび上がるように感じられます。
お皿に落とされる金魚の、シュールでどこか切なげな印象に心燻られます。
1-B
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjirACmyFTCX3m37ww2WFIOzK8ohisWo-1uDTHsdRCqMO2xYZtpa5Gmt-GsKTx2TMobR5gbbvAeJGhjEvugzijvq7gfKSQxjrIaj4gIQGKJBu49GHcz2q6qQpH_bXvGCMFC0OLUAkO91Ro/s640/IMG_6127_00.jpg)
油絵や点描画、半立体作品など、平面作品を中心に壁一面にずらりと並べられた1-Bのお部屋。
何と言っても中央に鎮座するこの謎の生物が目を引きます!
架空の生物だそうで、そのディティール、完成度ともに目を見張ります。
是非ぐるりと一周して鑑賞されてみてくださいね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi974fG2ELn3-SoKI3QCqh6Jxd3GVWFERJRboNuQEJlmuiMB2irNhloYuF7MdXzoyf4GFG0k2SElcN00xk6vVaZfbffj2awgcj8ioU5i-8TN3aF5vtpkSTs9jA_duxdNjxQIrkvfX7sL1U/s640/IMG_6117_00.jpg)
そして平面作品の中でも趣向を凝らした作品が!
ぶどうがモチーフのこちらの作品は、厚みのある丸いキャンバスにそれぞれ絵付けが行われ、上からどんどん重ねられています。
一粒一粒を見た後に作品全体を鑑賞すると、登場人物の関係性やストーリーまで浮かんで来そうですね。
1-C
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqRqRJf1YKbGY2d29r-2aN_0kqnoyQuVfnnt5AWckck-4WUax73p1u65-sAIXAwIBx9vaGi2UwaKGQpz6vQfA_HN96PI3D86cojivIixyrI0kdndEG4vLLMCr9-LZwteMqMj8XzFkQ9iE/s640/IMG_6133_00.jpg)
続いてお隣の1-Cは少し雰囲気が変わって抽象画やコンセプチュアルなテーマ性をもった作品が彩りをみせます。
比較的大型の作品も多く、見応えもたっぷり!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigy-XiRw62oG91LvFmoBS2PBiTP3IGhRRdEatPw1X8bdPVBumAXcVkf7lUcT6mJGHmK9Yevr-dBdRgw7y-HWW6-kxUXqvZ7FB39NAGBalDpHJn7aNX4dZRs75yGoJnWGNFyDKbjeDVCVw/s640/IMG_6135_00.jpg)
その中で目に止まったのがこちらの作品。
《虚像》と題された本作は、絵付けされたブロックがどんどん崩れていき、内側の人物が覗いている様子が描かれています。
実際に立体であるブロックが使用されていることで、その混沌としたイメージが見事に表現されており、物事の本質を鑑賞者に問いかけます。
1-D
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjlSgtSdkxQGsokRcHSgWJOkxFV1PnPRGhAhOUQTMY31GDrN1RIJumPDpwM9j8hEz6J88-I6bOW3Gr_FDBNAv8O1mr88qvvSFkjxF2odGV5UklD1PNhA4yqtFN787NbIO1SF6nnQdpVtDU/s640/IMG_6120_00.jpg)
そして1-Dはどこか緑や自然の空気が感じられる空間に。
こちらも主に平面作品がメインとなっていますが、注目すべきはそのモチーフたち。
自然の緑や動植物があらゆるところに散りばめられています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj3stSc6LZu5tU1HSL6zHTGGerV-vjEw3uekoDLLYPMCOdR38pXcElAXYMhssD_qw_fBy1qahsZq7PMPzTGTqAyvaeYg6521_9AcV4gcEuMSaCa-uA8g_wfBBiAe1q0WZ3egitAvlSGe3A/s640/IMG_6118_00.jpg)
こちらの二体のお猿さんたちは、歌舞伎のメイクが施されていたり、どこかひょうきんな表情とシュールさに思わず頬がゆるみます。
人間らしい表情をするお猿さんを見ていると、やはり猿人類の仲間であることを感じさせてくれます。
また、奥のお猿さんには足元に人間らしき者もいたりと鑑賞ポイントも絶妙です!
1-F
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimQRILEsYPrxmhEo_CfnynMSRXgWFuUKkuOp2ofRxKBTq-TWodsf592zBygrbNzt5XFtdpzMfCO9ob58J8nKCR1Djwma8nidbYAkS-yvqSnK2Gei29khIv3XJLpS2oALzsaPLULRtgnXg/s640/IMG_6281_00.jpg)
WEST館で最大の面積を誇る1-Fでは、その広さを活かし、多数の学生さんがブースを構えていらっしゃいました!
こちらでは物販作品をメインに、どことなくファンシーで原宿っぽいものからフィギュア作品まで、ジャンルも幅広く作品がせめぎ合います。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieBBaFq8PgwM1esoA9y01wl3ckvc5qor78l9ObhFNefiXr1fWOdVlqBaJGgIg8aPLaTPCyI4KwFZRLx0rDJ-huU_23JdpkR3MsBPjpMepx2CeIvKu19UdPipmlFXxlGwXIlbNCfGNmaMA/s640/IMG_6259_00.jpg)
1-Fで出展されている一部の学生さんでマンドリンのミニライブも!
晴天のカフェの下、見た目も音色も非常に可愛らしいマンドリンの演奏に酔いしれます。
マンドリン五重奏を聴く機会もなかなかないものでしたので、その美しいハーモニーに心を癒されました。
1-G
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEixfyM3pjHoDdwjo0xBfMUmHODwwOefYz2HRRDR-m4H5t13yMmBAjbGWhS473Fq6CaiMn7aMr66kpczUTSQ3CQT6LyWqJHIWa-BFA4WGd1OAnIeBVf0f7Wy4oHEhdNb6XYOM7uoawUF2ic/s640/IMG_6282_00.jpg)
そしてこちらは毎年恒例、女子美写真部による「全手動プリ機」が今年も登場!
背景の選択、一眼レフカメラでの撮影、プリンターでの印刷、全て手動!
スタッフも参加してみました〜♪
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiIYL4jViaH91TdcyqBnZHwTYN0c1qTDbedkrlgxTZJRmUoL9x0jZ_Vy_wcagzNORMeWma7KMVUj3DIGMXlvjx50QJHL8KOOyWVpCkA69MriVu-q6XndZ9L4G70O1m3-7XFWY806qhjpik/s640/IMG_5508_00.jpg)
プリの定番「落書きタイム」ももちろん手動。
プリの全盛期に学生だったアラ○ーのスタッフたちも当時を懐かしみながら落書き…
昔は文字をわざわざペンで囲ったりしてたよね…
WEST ART CORNER
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiCzCyetAQqaEPU7wznsdnqW69cKWCVlFAqbLjvpPDb-Sm3N5ZkrqtHN0PbtYe-BUNpaUdjSfT5itzph4rS5v7JXKxNiueena4bttlTdpxzr1zg_3smWObIUXra6ftYNeu8ANatjabyv6c/s640/IMG_6071_00.jpg)
女子力展をお楽しみいただいた方はお見かけした人も多いのでは!?
ピンクのお団子とブルーの髪が特徴的な二人の女の子、「ミカちゃん」と「ガブちゃん」にはWEST ART CORNERで会えるよ!
地球に来たばかりの二人はまだ知らないことがいっぱい…二人に色んなことを教えてあげてね!地球のみんな!
今回は特別にEAST 302から来たうさこちゃんにも加わってもらって記念撮影〜!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj2mBA79tmzvPVo3TkbKQ7wI3GjB6q9VWq3GqpylEcSi42ClRnBeCi7Tt__Jvb9o-XbxozSFeMpAiEAdGVDbstZc4D1cH6Rj1vw-uZqODy26iauh1TmGaaeQR_8_AkAKVO_YiSIZmaVvOI/s640/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588+2019-09-07+17.13.15.png)
そしてこちらではジャグアタトゥを入れてもらうことができるんです!
ジャグアタトゥとは、角質に色素を染み込ませることで着色するタトゥで、2週間ほどで消えるもの。
これならお手軽にサクッとタトゥを楽しめちゃいますよね♪
パターンもいくつか準備されているので、是非体験してみてください!
WEST ART PIECE
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEghzX-PItik9dn8OASKfHw3r-e4E1trW3P5B5NDdImVQmFjC3s75iUbdO0IHb4iNpt66Cww4w6IHJbgg2FNbniSK0I25Lpm-wtuFr3s74AhITLEIcis5mRmx4V_Nby4XTnGjFOGMM6Ze64/s640/IMG_6126_00.jpg)
壁の一区画をレンタルすることができる特殊なスペースがこちらのアートピース。
作品の大きさや作風によっても展示方法に個性がみられ、最もカオスな空間となっており、見応えは抜群。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh0WcaINKTZQbPGwh54t8oBEIQxwEvIHg4hJckEjgD4IkfUa2Ad1FycrfDq6xKxMpYgbczgbH3NeBYxmf8b5bpXGkqJvQDxIZntvSVkjk7w8NlRUlP_eWsTTT2Y5REumxoSNoZuecWZP3U/s640/IMG_6125_00.jpg)
中でもこちらの作品はこの2点のみの出展ですが、作品そのものに加えて作品のシンプルさと比例するような絶妙な余白に心を奪われました。
肌のようにも見えるシンプルで優しい線と世界観のニュアンスに、心がすっと研ぎ澄まされていくようです。
その他、WEST2階、EAST全館でも女子たちによる刺激的な展示が盛りだくさん!
是非是非、漏れなく足をお運びください!!
- - - - - - - - - - - - - - - -
女子美術大学
女性に対して高等教育機関における美術教育への門戸が開かれていなかった明治33(1900)年に、「芸術による女性の自立」、「女性の社会的地位の向上」、「専門の技術家・美術教師の養成」を目指して、美術教育をおこなう学校として創立。
大学公式サイト : http://www.joshibi.ac.jp
展示公式twitter : https://twitter.com/joshibifair
- - - - - - - - - - - - - - - -
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8OzdrBcZ-cSxpVbeciyjwuW25Gx0TzuELzLQqGAP3jVVYkPeJDGWx7WlkqzHVWfEkID_pTEw_cJksu4L6K_9_HFXDbWhpr5ri_miVEhtcly9VUHmZzhZKSgjTung9vkijUnNUMM-cPi4/s640/_%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F%25E3%2581%2593%25E3%2581%25A1%25E3%2582%2589.png)