バナーエリア

このブログを検索

青猫×ムラセマナブ


絵画で、写真で、空間で、歯車で

- 終りの國をつくる -

アーティストはムラセマナブさん、青猫さんのお二人



深根固柢

はじめに、ムラセマナブさんの作品をご紹介致します。

たとえ話を一つ。
牛乳という言葉をどう表現するか?
「ぎゅうにゅう」「ギュウニュウ」「牛乳」「MILK」「ミルク」
近年のムラセさんの写真作品は「MILK」と「ミルク」の中間に近いと
勝手に思うのです。

日本人があえて日本語ではなく英語を使う感覚、
そして英字にするかカタカナにするか迷うバランス。

この距離感、この曖昧さが心地よい。

偽庭/虚勢

もっと違う言い方を考えてみる。
ムラセさんが撮られた写真作品のモチーフは、
アイデンティティを喪失している そう、見えるのです。

花は花として在り続けるけど、
このフレームの中では、花は花の色/形をした何か。
モチーフの生気が抜かれている、ドライフラワー。




抜かれたものが生気だとして、それは消滅するのか?
いや、それは画面の四方に霧散するのだ。

それは豊潤な余白。

ミルクのように白く、清いのに先が見えない。
その喉ごしは、ムラセさんの写真体験に近いのだと。





今回、会場では部数限定で来場者側用にプレゼントがございました。
「DAYS for DAYS」(風景写真シリーズ)
写真とブックマークセット
この日の記念に、




続きまして青猫さんの作品をご紹介致します。

実は絵画作品の展示は初めてという青猫さん、
この写真一枚だけ見ても、貫禄ある作品並び。




人物を縁取る主となる輪郭線と、
その側に降り立った点の集合が作る陰影により描かれる。

情景は過不足なく、満ちている。




作品内部に登場する「歯車」は青猫さんにとって
重要なモチーフの一つなのでしょう。

歯車は何かしらを動作させる目的を持ち、
その突起を対象にかけて、くるくると回る。

上記作品では、この世界を進める為に歯車があるのではないか。




歯車に似たモチーフとして、車輪を挙げます。
でも、どうしても青猫さんの作品とは噛み合いにくい。
それは、人物と共に描かれる人物以外のモチーフと
歯車とが密接に関わり合う作品だからではないだろうか。
一つの歯車が複数の歯車を回す。

また額さえもが、歯車を持って起動する
装置であるということ。

そこに意思があるということ




青猫さんは絵画作品以外にも、
歯車を用いたアクセサリーも展示/販売なさっています。

ここでは「歯車」は独立し、抽出され、
大切に閉じ込められる存在であります。


そこはかとない-壱-
( Re:Synchronicity )



最後にご紹介するこちらの作品は共同制作。

ここまでお二方の作品をご覧頂ければわかるように、
お互いの懐にしっくりと収まる形/作品を
互いに提供し合い、構成されている。

ムラセさんは過去にも何度かミクストメディアを用いて
作品を制作されています。(過去の様子はこちら

その度に、表情を変える作品は、
何時だって、相手に敬意を払いつつ、自身を立てる。


今展示は三日間のみの開催でしたが、
多くの来場者様にお越し頂きました。
残念ながらご来場頂けなかったお客様にも、
ブログを通じてお楽しみ頂ければ幸いです。

(ぱんだ)