
今回は、Photoshopを使った超絶テクニックを丁寧に解説した(英語で)、チュートリアルをいくつかご紹介していきます。
多彩な表現を可能にするPhotoshopを使いこなして、どんどん作品を作っていきましょう!
■HDR風に作品を仕上げる驚きの技術

3枚の露出の異なる写真を合成することによって生まれる「HDR(ハイダイナミックレンジ)」。
まさに目の前で、生でその被写体を見ているような状態に近づけるデジタル効果をPhotoshopで簡単に再現できます。
何気ない写真がとんでもないハイクオリティ写真に変貌するかも!
チュートリアルページ
■多重露光テクニックを使った幻想的なイメージ

こちらは多重露光した写真をイメージしたもの。
映像の解説ですが、やっていることはそこまで難しいことではないので、きっと大丈夫!
チュートリアルページ
■グランジレイヤーテクニックのオンパレード

このテクニックを使えば、グランジテクスチャを使い込む質感重視の作品が仕上がります。
こちらのチュートリアルも映像で解説しています。
チュートリアルページ
■普通の風景が水彩画風に!?

ぼかしエフェクトを活用することで、まるで水彩絵の具で作られた作品のような質感に仕上げてくれます。
チュートリアルページ
■経年劣化したイイ感じの雰囲気を出したいときに

金属に限らず、コンクリートやレンガ、木目にも応用の効く、経年劣化したロゴマークをイメージしたテクニック。
めちゃくちゃかっこい!!
解説は英語ですが、とても詳しく行程を解説しています。
チュートリアルページ
■写真!?絵!?超リアルなペイントエフェクト

まるで写真のようなリアルペイントの作り方がマスターできるチュートリアルです。
チュートリアルページ
〆(まとめ)
いかがでしょうか。
どれも一見難しそうですが、チャレンジすることが大事です!
一つ一つの行程の中にきっとしらなかった機能や、エフェクトがあって、それを発見するのが、個人的にとても勉強になるなと思います。
千里の道も一歩から!
是非、様々なチュートリアルを実践して、フォトショマスターになって下さい!
DESIGN FESTA GALLERY