バナーエリア

このブログを検索

カスタム・コンベンション [101:10/15]

昨日のみのイベント、カスタム・コンベンションのご紹介です。
絵画、ファッションなど様々なブースが集まり、一般のお客様もバイヤーの方も交流できるイベントとなっておりました。



写真のブースはTHE NASHさんのもの。彼はピンストライプ講座やアメリカのカルチャーの紹介、ライター、翻訳など多岐に渡る活動をしています。手にしているのはピンストライプを描く時に使う筆をペイントしたスケートボード。プリントではなく、実際に描いたもの!ピンストライプ好きにはたまらないデザインですね。
こちらはTHE NASHさんによる、ピンストライプのデザイン集。 これを参照して描く人はヒントにしたり、オーダーをする人は自分のイメージを練ったりするそうです。

中を開いてみると鮫の大きなオブジェにペイントされたものや、
 日本の干支をデザインしたものまであります。
 こちらは実際にTHE NASHさんが乗っている車!線だけなのに派手!足し算と引き算のバランスが絶妙です。
 アメリカのアンダーグラウンドアートを紹介する、JUXTAPOZ誌!一時期よく載っていた、まだほとんど日本で紹介されていないアーティストが好きで、JUXTAPOZ誌を片手にロスに展示を観に行った思い出があります。なんとTHE NASHさん、こちらでライターをされていたのだとか!!
独断と偏見によりだいぶ偏った紹介になってしまったので、詳しくはwebをどうぞ!
http://www.thenash.jp/



 上の二枚はBlack Chaserさんのブース。
今回のイベントの主催をされています。
日本の伝統や様々なカルチャーを取り入れた、シルバージュエリーとレザーアイテムを展開しています!
http://www.blackchaser.com/



L.O.L. からアパレルショップ、QUALIAの出展です!
http://laughing-cube.com/




デザイナーさんがスケーターであるという、シルバーアクセサリTACK DUCKさんです。
http://www.tackduck.com/

点描画、KRAZY DOTTYさんです。
点描でバイクや車などのマシン、部品などを描いています。
元々グラフィックデザイナーをしていたのですが、時代に逆行して?アナログで描き始めたというところが面白いです。

特にすごいと思ったのはこれ。グラフィックで描かれたロゴに見えますが、よくみると、点描です。ハイテック0.3の細かい点で構成された太い線です。これだけ濃く太い線にするには、かなりの時間を要するはずです。「何故そんなことを」と思ってしまうのですが、近寄ってみると味があります。しかもただのアナログ人間ではなく、デジタルに強いのにわざわざやっているところが味噌。
こちらはスーパーリアリズムに限りなく迫る勢いのクラシックカーの絵。改造した一点もののマシンへの愛着がコピーできない点描へと結びつく、その接点に感動しました。
http://krazy-dotty.blogspot.jp/



 Emy's Paintさん

 アメリカンと南国の融合というテイストのチョークアートです。友人から制作を頼まれたことがきっかけでチョークアートを始めたのだとか!
http://www.emyspaint.com/

 カツヤマ コウタロウさん

絵画、Tシャツの展示・販売です。齢19にして、すでにスタイルを確立しているアーティストです。
http://kxoxtxr.blog.fc2.com/ 

 シルバーアクセサリーのRDさんです。
ROCKやHOTRODに影響を受けたデザインなのだそうです。


 スカルや太めのチェーンなどごついデザインなのですが、スカルの表情がひょうきんだったり、細かいところでちょっと崩してあったりして、男性だけではなく女性にもうけそうだなと思いました。(私自身、ちょっとつけてみたいなと思いました。)


 LILACさん
ピンストライプを中心としたペイントです。

ピンストライプの画材も見せて頂きました!
アメリカから輸入したものを買っているとのこと。道具自体もの珍しくて、お洒落だなと思いました。

ざっとですが、アメリカンカルチャーを軸にしたイベント、カスタム・コンベンションの紹介をさせて頂きました。

DF STAFF KOZUE