バナーエリア

このブログを検索

光妙 『二十四』:10月27日(土)まで EAST 203

本日と明日の二日間、
EAST 2階たたみスペースにて
光妙さんによる書の展示
二十四』開催しております。


い草の香りと共に鼻腔をくすぐる墨の香り。
床を彩るイチョウとカエデ。
和を感じる空間も一緒に
「書」作品をご堪能ください。



「鳥喚花迎」
鳥が鳴き、花が咲く

同じ書体で書かれた二枚の作品。
墨の掠れ具合や線の強さが微妙に違います。
みなさんはどちらがお好きですか?

「置かれたところで咲きなさい
咲けない日があります
そのときは根を下へ下へ降ろしましょう」


渡辺和子著「置かれた場所で咲きなさい」の中の言葉。
お知り合いの方からこの本を頂き、
また、以前同じ言葉を母からいわれ、
どこか運命的なものを感じているそうです。

優しく勇気の出る言葉に
さらに力強さを吹き込む光妙さんの書。
心にすっと入ってくる一枚です。

「赤とんぼ 筑波に雲も なかりけり」

かの有名な俳人、正岡子規の名句です。
薄い和紙に書かれた今の季節にぴったりな一枚。
空白を多く残すことで、
雲一つない様子が感じられます。

「花」

「振り向くな 振り向くな
後ろには 夢がない」

尊敬する上司の座右の銘だそうです。
勇気の出る前向きな内容はさることながら、
その巧みな筆の運びに舌を巻く一枚。
他の字に比べて大きく書かれた「夢」の文字が
とても印象的な作品です。


みなさん、いかがでしたか?
展示スペース内に置かれた提灯には
来場者が筆と墨を使って
好きなように書いてもいいそうですよ。
普段の生活でなかなか書と触れ合う機会がない方も、
ここで書に触れ合いませんか?

こちらの展示は明日27日(土)までです。
日本の心、ぜひお楽しみください。

*sally*

http://www.designfestagallery.com/form_jp/gallery/exhibitors/detail.php?id=Y000021567